2014,11,05, Wednesday/hbr@まさる
業務連絡

Z系、J系76、77Φメタルビードガスケット明日送ります。
そういえば、ここ最近、まともに組めてる76Φピストン見たこと無いなあ・・・・
73Φ超えてくるとそれ相応の経験値とノウハウが無いと壊すか、でんでん回らないエンジンになってしまいます。
当然エンジン組むのにボアは関係なくそのノウハウで左右されてくるわけなんだけど
スッカスカのエンジンでもいかんせんビッグボアにすれば、ボヤけてくるからね。
そこでハイカム組んで、ハイカム入ってます。ST2です。いや3っぽいリフトです。
ビッグバルブでバルタイがこうで、ストリートチューンにはもったいないくらいの内容ですってエンジン。
でも始動性に少し難アリ、低速そこそこ開けてもついて来るけど心の中は正直で1260ccってこんなもん?
6000以上になって来ると壊れんばかりの悲鳴でこれから目の覚めるような加速があ・・・あれ・・・あれ
前に出てないんでない?・・・・・まあ40年前のだから・・・じゃなく76Φを使いきれてないと言うのか、
普通に圧縮比で12.5くらいキープしてればそこそこ走ります。
決して、足回りや、キャブセット、点火系のせいでは無いとです。
それはエンジンのせい。
開けてみりゃ一発でわかるくらいの手の抜きようというべきか燦々たると言うべきなのか?
でビッグボアに、ローカムって材料でも、軽くフロント浮かしてしまう猛者もいるって事。
これは、あえてビッグボアの特性を理解し、ローカムでもトルクを太らせながらフロントおっ立てながら9000まで気持ちよく回せるエンジンが組める。
当然誰でも組めるんだけど、これをまともに極普通に組めるって人は、エンジンを良く理解してる人。
何度も書くけど組めるんです。誰でも。
しかしトルクを太らせながら上まで気持ち良く組めてるエンジンってそうそうには遭遇出来きないですね。
何が言いたいのかと言うとHBRのヘッドガスケットは、すべてビード付き。
もちろん日常、問い合わせを頂く76、77Φもビード付きでより安心してビッグボアが組めるとです。

Z系、J系76、77Φメタルビードガスケット明日送ります。
そういえば、ここ最近、まともに組めてる76Φピストン見たこと無いなあ・・・・
73Φ超えてくるとそれ相応の経験値とノウハウが無いと壊すか、でんでん回らないエンジンになってしまいます。
当然エンジン組むのにボアは関係なくそのノウハウで左右されてくるわけなんだけど
スッカスカのエンジンでもいかんせんビッグボアにすれば、ボヤけてくるからね。
そこでハイカム組んで、ハイカム入ってます。ST2です。いや3っぽいリフトです。
ビッグバルブでバルタイがこうで、ストリートチューンにはもったいないくらいの内容ですってエンジン。
でも始動性に少し難アリ、低速そこそこ開けてもついて来るけど心の中は正直で1260ccってこんなもん?
6000以上になって来ると壊れんばかりの悲鳴でこれから目の覚めるような加速があ・・・あれ・・・あれ
前に出てないんでない?・・・・・まあ40年前のだから・・・じゃなく76Φを使いきれてないと言うのか、
普通に圧縮比で12.5くらいキープしてればそこそこ走ります。
決して、足回りや、キャブセット、点火系のせいでは無いとです。
それはエンジンのせい。
開けてみりゃ一発でわかるくらいの手の抜きようというべきか燦々たると言うべきなのか?
でビッグボアに、ローカムって材料でも、軽くフロント浮かしてしまう猛者もいるって事。
これは、あえてビッグボアの特性を理解し、ローカムでもトルクを太らせながらフロントおっ立てながら9000まで気持ちよく回せるエンジンが組める。
当然誰でも組めるんだけど、これをまともに極普通に組めるって人は、エンジンを良く理解してる人。
何度も書くけど組めるんです。誰でも。
しかしトルクを太らせながら上まで気持ち良く組めてるエンジンってそうそうには遭遇出来きないですね。
何が言いたいのかと言うとHBRのヘッドガスケットは、すべてビード付き。
もちろん日常、問い合わせを頂く76、77Φもビード付きでより安心してビッグボアが組めるとです。
| 取扱商品::ガスケット | 02:17 AM | comments (0) | trackback (x) |
コメント
▲
コメントする
▲