2015,05,31, Sunday/管理者
昨年より依頼を受けていたマーク2リア廻り軽量強化プロジェクト
これは以前に、フロントブレンボ40P用のキャリパーステー製作ををテクニカルワークスに依頼しビルトインした物

今回は、現行のGSXRリアロータがサンスターから出ていて軽量化と剛性を出すにためにはコイツを使おうと言う事になりました。
実は手っとり早いのは他店より、マグタン用にGSXRリアローター用にボルトオンキットがデリバリーされているのですが、特にブレーキング時に違いの出やすいフロントキャリパーステーを
テクニカルワークスワンオフで製作し、レーサーだけの物ではない、よれないロータに対し正しい位置関係のブレーキングをストリートでも体験出来た事でオーナーの金玉を掴んでしまいました。
インナーロータをブロック一品物で製作し、当然HBRのカスタム指標でもあるトルクロッドレスにて製作依頼をする事になりました。
当然いくら以内で造って!とか安くして!とか一切言いません。
コスト的にボルトオンキットの倍とか3倍になるとかならばチト考えてしまうと思うのですが、正しいワンオフを体験した人はそのコストパフォーマンスもびっくりしてしまいます。
もう言わずともそのコンセプトはわかっているのです。
超軽量かつ高剛性
この相反するコンセプトを具現化したのがコレダ




これは以前に、フロントブレンボ40P用のキャリパーステー製作ををテクニカルワークスに依頼しビルトインした物
今回は、現行のGSXRリアロータがサンスターから出ていて軽量化と剛性を出すにためにはコイツを使おうと言う事になりました。
実は手っとり早いのは他店より、マグタン用にGSXRリアローター用にボルトオンキットがデリバリーされているのですが、特にブレーキング時に違いの出やすいフロントキャリパーステーを
テクニカルワークスワンオフで製作し、レーサーだけの物ではない、よれないロータに対し正しい位置関係のブレーキングをストリートでも体験出来た事でオーナーの金玉を掴んでしまいました。
インナーロータをブロック一品物で製作し、当然HBRのカスタム指標でもあるトルクロッドレスにて製作依頼をする事になりました。
当然いくら以内で造って!とか安くして!とか一切言いません。
コスト的にボルトオンキットの倍とか3倍になるとかならばチト考えてしまうと思うのですが、正しいワンオフを体験した人はそのコストパフォーマンスもびっくりしてしまいます。
もう言わずともそのコンセプトはわかっているのです。
超軽量かつ高剛性
この相反するコンセプトを具現化したのがコレダ
| 取扱商品::ワンオフ | 11:04 PM | comments (x) | trackback (x) |
▲